2017年1月18日更新

行動力がない……行動力をつけるには?

行動力がない

あのとき、こうしていればよかった…。
どうして、思い切ってみなかったんだろう…。
そんな後悔をしたことがある人は、たくさんいると思います。ですが、もう二度とこんな思いをしたくないと感じても、行動力をつけるのはなかなか難しいですよね。そもそも、行動力とは、どうすればつくものなのでしょうか。
そこで注目するのは、行動力がある人とない人には、どちらにも共通点があるということ。
ですから、行動力がある人の特徴を参考にすれば、誰にでも行動力がつくはずなのです。

  1. 目次
  2. 行動力がない人の特徴とは
  3. 行動力がある人の特徴とは
  4. 行動力をつけるにはどうすればいい?
  5. 行動力とは、行動すること

行動力がない人の特徴とは

まず、行動力がない人の特徴をみていきましょう。
もし自身に当てはまるものがあれば、それを正すことで行動力がないという悩みから、一歩抜け出せるかもしれませんよ。

自分に自信がない

まず、行動力のない理由として一番に考えられるのは、自分に自信がないこと。大抵の場合は自己評価が低いだけなのですが、それでも、本人は真剣に「自分にできるわけがない」と思っているため、なかなか行動できません。

頭の回転が早く、想像力が豊か

また、平均よりも頭の回転が早かったり、想像力が豊かだったりしても、行動力がなくなる傾向にあります。
これは、通常起こりえない出来事や展開まで浮かんできて、失敗してしまうビジョンがみえるためでしょう。

これは、ポジティブな人なら成功する未来が見えるのではないかと思われがちですが、そういった例はあまり多くありません。なぜなら、行動力を必要とする状況は、あるていど重要な場面であるから。
そのため、ポジティブな人も慎重になり、プラス要素よりもマイナス要素が浮かんできやすいのです。

言い訳が多い

最後は、言い訳が多いということ。行動力のない人は、なんだかんだと”やらない理由を”探そうとする傾向にあります。
たとえば、遠出をする日に雲一つない晴天なら、大抵の人は「今日はツイているな」と捉えますが、行動力のない人は、「こういう日は天気が変わりやすいものだ。それに、これだけ天気がいいと雨具を持っていないから、降られたときにとても困る」と考えます。そして、それを理由に、”だから仕方ない”と、外出(行動)を取りやめるのです。

これは言い換えれば、たくさんのものをリスクと判断してしまうということ。
この例では天気ですが、ほかにもちょっとしたお金や手間がかかることや、人に知られてしまうこと、目立つことなどをリスクと考えてやらない理由にしてしまうのです。

行動力がある人の特徴とは

では、行動力のある人の特徴とは、いったいどんなものでしょうか。
意外なほど単純なものばかりですから、きっと行動力をつける役に立つはずです。

好奇心が旺盛

行動力がある人は、そもそもじっとしていられないということも少なくありません。
気になるものがあると触れなければ気がすまないので、身体が自然に動くのです。
この特徴を身につけるには、まず、自分が好きな分野の本を読んだり、施設に出かけてみたりするといいでしょう。
好きな分野なら、好奇心を刺激される機会も多いはず。そのとき、思い切って行動するようにすれば、徐々に行動力がつくことも期待できます。

変化を楽しむことができる

次にあげられるのは、行動力のある人は現状を維持したがらないということ。とくに不満、不平がなくても、常に変化を求めているのです。
ここで注目すべきは、その変化が成長や出世、つまり、より高みを目指すものだとは限らないところ。要は、損得勘定をしないということですね。
もちろん、生活がとんでもなく苦しくなるなど、かなりのマイナス要素をともなうものなら避けるでしょうが、そうでないのならためらわないし、なにより、その要素が見えない段階で「万一、そうなったらどうしよう」とは考えません。
また、変化を求めるくらいですから、枠からはみだすことをものともしないのも行動力がある人の特徴。人と違うことでも平気で実行します。

そのときの目標だけに集中する

行動力の有無に関係なく、行動したくてもできないという状況も存在します。それは、やるべきことがたくさんあって、どれをすればいいかわからないというもの。
ですから、行動力のある人は、そもそもそういった状況にしません。
たとえば、本を読んでいる最中に、ほかの本の情報が入ってきたとします。ここで、「この本も、この本もおもしろそうだな」と思うと、気になってなかなか読んでいる本に集中できなかったり、先にどれから読もうかなと悩んだりするもの。ですが、行動力のある人はそうではなく、まずは集中して読もうとしていた本を読破するのです。このとき、ほかの本の情報は頭に入っていないことも珍しくありません。

仲間意識が強い

行動力がある人は、仲間意識が強い場合が多いです。自分が誰かのためになにかをしてあげるのはもちろんですが、その代わり、自分が手を貸してほしいときは素直に甘えます。
自分がなにかをやってみたいと感じたとき、場合によっては一人では困難なものもあるかもしれません。
行動力がある人は、そういった場合にも諦めるということができないため、仲間と共に実現しようとするのです。
また、人のために喜んで手を貸すのも、そのときの相手がそういった気持ちになっているのだと解釈するからかもしれませんね。

行動力をつけるにはどうすればいい?

行動力のない人とある人で、考え方や言動にどういった違いがあるのか、ある程度はわかってきたと思います。
行動力がある人の特徴をできるものから参考にするほかに、行動力をつけるにはどうすればいいのでしょうか。

何も考えず、とにかく行動する

行動の妨げとなるのは思考です。あなたも、あれこれと考えすぎてしまい、結局動けなくなった経験が一度や二度はあるのではないでしょうか。
ですから、行動力をつけるためには、とにかく行動すること。そして、行き当たりばったりで行動してもなんとかなるものだ、ということが実感できれば、次第に行動力もついてくるはずです。

いつもと違う選択をする

決めているつもりはなくても、なんとなく決まっているものはたくさんあります。たとえば、休憩時になにを飲むのか、電車とバスのどちらを使うか、この道はどちらへ曲がるのかなど。
そういう、定着している選択を一度変えてみましょう。思いがけない発見や喜びが待っているかもしれません。
そうすれば、行動する楽しさが実感できるはずです。

目標だけを定める

なにかをしようとするとき、頭の中でシミュレーションを繰り返したり、綿密な計画を立てたりする人も多いと思います。
ですがこれは、成功率をあげるまえに、肝心のやる気や行動力をそいでしまう原因になりかねないのです。
確実に行動するために、何よりも大事なのは、思い立ったらすぐに動くこと。ですから、これをやりたい、こうなりたいなど目標が浮かんだら、とにかく行動するようにしましょう。まずなにをするかは、なにをしたいかで決めればいいのです。

もちろん、これでは途中で壁にぶつかったり、つまずいたりするでしょうが、それでいいのです。そうなったら、その都度手段や取り組み方を変え、再度挑戦。そうしているうちに、きっとどんどん完成に向かっていくでしょう。
物事は、一度つまずいたくらいではめったにダメになりません。ダメになるとしたら、そこで諦めてしまうからなのです。そして、諦めずに続けられるかどうかこそ、行動力の有無そのものだといえるでしょう。

行動力とは、行動すること

行動力をつけるのに、そう難しいものは必要としません。
ですが、一つだけ覚えておいてもらいたいのは、行動力とは特殊能力ではないということ。つまり、行動力があるから行動できるのではなく、行動すればそれが行動力と呼ばれるのです。
ですから、行動力がないと感じる人は、とにかく動きましょう。失敗は、しないことではなく、したときにどう対処するかが大切なのです。