2016年11月30日更新

コミュ力を高めて仲間を増やそう

shutterstock_342243035

いつもクラスの人気者。どこへ行っても明るくて仲間がたくさんいて誰からも好かれている人っていますよね。そういう人達はコミュ力が高いのです。コミュ力が高い人の特徴、習慣を知り、あなたもコミュ力を高めて仲間を増やしましょう!

  1. 目次
  2. コミュ力が高い人の特徴
  3. コミュ力が低下している現代
  4. コミュ力を高める習慣
  5. 人の目を見る大切さ
  6. コミュ力を身につけよう

コミュ力が高い人の特徴

人の話を聞ける

コミュ力の高い人は一見自分の話しで人を惹きつけているように思いますよね。もちろん話し上手だという事はありますが、なにが一番上手かというと「人の話を聞く」ことが上手なのです。
人は話を聞いてもらうことができると、相手に信頼感や安心感が生まれ、自然とその人に身を委ねる事ができるのです。これは本能で察知するのです。
この人と一緒にいたい、話したいという思いを抱かれるので、コミュ力の高い人の所には自然と人が集まってくるのです。

挨拶ができる

一見当たり前のことを言っているかと思いがちですが、案外「挨拶」が出来ていない人が多く見受けられます。
「おはようございます」「お疲れ様でした」「ありがとう」「ごめんなさい」
これが言えるか言えないかでコミュ力の高い低いが決まります。コミュ力の高い人はこの挨拶を誰に対しても自然にできます。
更に、言葉というものはただ言えばいいものではありません。相手の目を見て、相手に伝わるように言うことが肝心です。
コミュニケーションの第一歩は「挨拶」です。

何事にも興味がある

コミュ力の高い人は何にでも興味を示し、とても好奇心旺盛です。損得を考えず、ひとまず調べる、やってみるという行動を起こします。
それは人に対しても、物に対しても、世間の流行に対しても興味を示すので情報量が増えるのです。情報量が多いと言う事は自然とその人の引き出しも増えると言う事になります。引き出しが多ければ、会話をするにしても人の気持ちをくみ取るにしても広い視野で物事を考えられ、捉えられるので「会話上手」という点に繋がります。

会話が上手い

先ほど説明したように、コミュ力の高い人は物事に興味があります。そのためジャンル問わず色んな情報を知っています。話の題材が多いだけでなく、テレビや街中で人の話を聞く、本を読む事にも積極的なので話の組み立て方、持って行き方にもバラエティが富んでいます。加えて文章のオチへの組み立て方が上手なので話をしていて飽きないし、面白いと感じるのです。

コミュ力が低下している現代

現代人はコミュニケーション能力が低下している傾向にあります。その理由としてあげられるのがパソコン、スマートフォン、タブレットなどの普及があげられます。

パソコンやスマートフォンがあれば人とも気軽に画面上で繋がれる、会話ができる、なんでも情報を得られる、一人でいても時間が潰せるなど、一人で何でもできますよね。今流行りのSNS上で人の投稿を眺める、いいねを押す事でコミュニケーションを取っている気になってしまっています。
その一人で画面を眺めている時間こそ一人の世界を作り出し、一人の世界に依存するのようになるので他人とコミュニケーションをめんどくさがるようになります。

また、会社でもプライベートでもメールやラインでのやり取りになるため人と会話をする機会も少なくなってしまっています。そのため「人の目を見て話す能力」「人との会話を聞く能力」「人の気持ちを読み取る能力」が低下し、コミュニケーションがうまく取れないという事態になっているのです。

コミュ力を高める習慣

挨拶をする

先ほどもお話ししたように、挨拶はコミュニケーションの基本です。どんなに知識があろうと、容姿が整っていようと、挨拶が出来なければ人と仲良くなる事はできません。
「おはようございます」「お疲れ様でした」「ありがとう」「ごめんなさい」最低限これだけでも言うので挨拶することからはじめましょう。相手の目を見て相手に届くように挨拶することを心がけることが大切です。それは見知らぬ人に対しても、知人に対しても同じことです。

スマートフォンを手放して人と会話をする

会話が上手になるかどうかは、元々会話をする、話を組み立てる能力があるないが多少は関係ありますが、「慣れ」です。どんどん人と話していく機会を増やせば、頭で考えなくても会話が上手く組み立てられるようになります。加えて相手に合わせてどういう会話をすれば良いか、話している相手はどういう人なのか、どういう声のトーンで話したらいいかがわかるようになるのです。
また、スマートフォンをいじっている姿は一人の世界を作り出していて、それは他人から見るとバリアを張っているように映り人は近寄らなくなります。メールではなくて電話で話す、友達と一緒にいるときはお互いスマートフォンをいじるのではなく会話をするなど日常で会話ができる相手がいるのであれば相手と会話をする事を心がけましょう。

相手に興味を持つ

相手の話し方、声の高さ、歩き方、仕草、癖なんでも良いので人に興味を持って相手を見てみましょう。そうすることで相手はどんな人なのか、今どんな気持ちなのかがだんだんわかってきます。相手がどんな人なのかわかれば、どういう話題をしたら楽しいのか、相手に興味を持ってもらえそうな話し方はどういう話し方なのかわかるので、その人と楽しくお話ができ距離を縮める事ができます。

まずは行動してみる

また、流行りのものを調べてみたり実践してみたり、何か気になったら調べてみたり、テレビを見たり本を読んだり、旅行に行ったりと、何でも調べたり体験するのも自分の情報量を増やすためにはとても大切なことです。これを調べたからどうという訳ではなくても、色んなことを知っていれば様々なルートから話を広げて行く事ができます。どんなに小さなことでも意味のないことでもまずはやってみる事が大切です。

人の目を見る大切さ

shutterstock_411222298

当たり前の事だと思われがちですが、案外「目を見て話す、目を見て話を聞く」という事が出来なくなっている人が多い世の中です。

目を見れない原因として自信のなさや緊張があげられます。人と目が合うと瞬時に自分がどう思われているかと考えてしまったり、恥ずかしくなってしまったりするのは自信のなさの現れです。
その自信のなさは相手にどう映ってしまうのかもいうと、自分に好意がない、興味がない、または礼儀のなってない人、コミュニケーションが取れない人だと思われてしまい相手からはよく思われません。結果相手も自分に好意を抱いてくれなくなってしまいます。

人は目を見ただけで物事を読み取れたり、その人の人格を読み取ることができます。目と目が合えばお互いの事を知ろうとする能力が自然と働くのです。人の目を見て話すという単純なことですが、距離感を縮めるためには人目を合わせるという事はとても大切な事なのです。おはようございます、ありがとうを言う一言でも、相手の目を見て言うようにしましょう。

コミュ力を身につけよう

コミュ力があれば人といるのが楽しくなります。人とたくさん話せば自分の引き出しもたくさん増えていきますし、仕事でも信頼感を持たれたり、小さなチャンスも逃さず見つけることができ掴みやすくなります。
コミュ力を身につける第一歩は「あいさつ」です。どんな人にも目を見て笑顔であいさつする事から始めてみましょう。