2017年1月10日更新

正論ばかり言って嫌われる人。その理由を解明しよう!

shutterstock_244008253

言っていることは確かに道理が通っていて正しいけれど…。正論を言っているのになぜ人から嫌われてしまうのでしょうか。正論ばかりを言う人が嫌われる理由を解明しましょう。正論を言う人の特徴を調べ、嫌われる理由を探ってみました。正論ばかりを言ってしまう人が気をつけなければならない点、また反対に、正論ばかりを言う人がそばにいる場合、正論を言う人との付き合い方を見てみました。

  1. 目次
  2. 正論ばかり言う人の特徴
  3. 嫌われる理由
  4. 正論ばかり言う人が気をつけなければならない点
  5. 正論ばかり言う人との付き合い方
  6. 正論ばかりが正しいわけではない

正論ばかり言う人の特徴

頭が固い

正論ばかり言う人の性格のひとつは、頭が固いところが特徴です。応用性に欠けていて、決められた行動しかとれないところがあります。決められたことをマニュアル通りにこなすことは得意であっても、規則から外れたことは許せないという面をもち合わせています。人の考え方を上手に受け入れられないのも、頭が固い性格の特徴です。正論ばかりを言う人は頭の固い性格の持ち主です。

融通がきかない

正論ばかり言う人は融通がきかない面があります。状況の変化に上手に対応ができません。臨機応変さに欠けるため、チームワークで仕事をする時に支障がでることがあります。社会生活において融通をきかせることは、人間関係の和を保つ上でとても大切なことです。正論ばかり言う人は融通がきかないという性格から、人間関係に不調をおこすことがあります。

協調性がない

正論ばかり言う人は協調性に欠ける性格をしていることが特徴のひとつです。確かに正しことを言っているのですが、大勢の人が存在する状況下では、人の意見もくみ取り聞き入れていかなければならない場面がたくさんです。その場の空気を読んで、自分の意見を押し通してはいけない時、人と協力し合わなければいけない時の判断を上手にすることがとても苦手です。正論ばかり言う人は、信念を持って芯が強い面も持ち合わせていますが、その反面、頑固で人の意見に耳をかさず協調性に欠ける性格をしています。

嫌われる理由

人の話を聞けない

正論ばかり言う人は、話すことは得意ですが、人の話を聞くことがとても苦手です。そのため、人の話を途中で折ってしまうこともあり、人と分かり合えることができなかったり、他人の考えを理解しようとしないため、人から嫌われてしまいます。

人の気持ちを考えて行動できない

正論ばかり言う人は、言いたいことを言うだけで、人の気持ちや立場を考えて行動できないため、相手を傷つけてしまうことがあります。正論は確かに道理にかなった正しい内容の話ですが、正論ばかりを言う人は、たとえば「これを言ったら、相手は傷つくだろう」とか「ここでこう言ったら、その場の雰囲気を壊して、相手の立場を悪くしてしまうだろう」などという人の気持ちを考えないで、話をしてしまうため、人から嫌われてしまいます。

上から目線でものを言ってしまう

正論は誰が考えてもその通りのことで、当たり前のことなので、正論を言われてしまうと、言われた側は返す言葉をなくしてしまいます。誰もが反論できないということを盾に、正論ばかり言う人は、自分は正しく相手が間違っているという気持ちが先に立って、どのような場面においても、上から目線にものを言ってしまうところがあります。確かに正しいことであり相手が反論できないことを、これでもかと言わんばかりに上から目線でものを言われると、言われた相手はとても嫌な気持になってしまいます。そこが嫌われる原因のひとつです。

正論ばかり言う人が気をつけなければならない点

人の意見に聞く耳をもつ

正論ばかり言う人は、人の意見も聞くように心がけましょう。正論は確かに非の打ちどころがなく妥協点のすきを見せないものですが、正論が通ったからと言って事がすべて治まるものではありません。たとえ相手の言い分が正しくないことでも、相手の意見や考えに聞く耳を持つことは、人間関係の幅を広げると同時に、自分の心に柔軟性を育たせることにも繋がります。柔軟な考えで相手の意見や考えに耳を傾けることは、正論を言う時に気をつけなければならないことです。

その場の空気を読む

確かに正しい内容ではあるけれど、時として、正論は相手を負かそうとする武器となり、相手を傷つけてしまうことがあります。そうならないためにその場の空気を読むことは、正論を言う時に心がけたいことのひとつです。これを今言っていいのだろうか?これを言ったら相手の立場はどうなるだろうか?など、その場の雰囲気を読んで発言することを心がけることで、人間関係がスムーズに運び、反発をうけることなく、自分の話すことが他人に受け入れられやすくなります。その場の空気を読んで相手の気持ちを考えるように気をつけましょう。

協調性を持つ

正論を言っているのに嫌われるのは、そこに協調性がないからです。たとえばマンションの管理組合など、違う環境や立場にいる人が複数いる中で、正論だからと言って話すことに反発されたり抵抗されることをよく聞きますが、ここでお互い譲り合い助け合いながら、その任務を遂行していくことは、社会の中で大切なことです。それが協調性の素質となるわけです。協調性を保つことは、人間関係をスムーズに、そして仕事を円滑に運ぶことにもつながります。正論を言う時に心がけたいことのひとつです。

正論ばかり言う人との付き合い方

shutterstock_539181646

真剣に捉えない

正論ばかり言われると、逃げ場を失ってしまいます。正論に対する反撃は、疲れるものです。ならばそんな正論に対して、時には話を聞き流しましょう。正論は確かに研ぎ澄まされた正しい言葉ですが、人の感情がすべてその正論に習わされるわけにもいきません。社会生活において、ある時は自分の意見をぶつけることも大切ですが、正論ばかりを言う人が上司であった場合など、正論を唱えられて、それに反発するのもしんどい時、こういう時は真剣に捉えず上手に聞き流すようにしてみましょう。

気を付き付けなければならない点は気を付ける

正論は確かに正しいことなので、自分が間違っている点は、改めなければなりません。よく話を聞いて、自分が気をつけなければならない点は、自分が直しましょう。

割り切って付き合う

正論ばかり言う人は、許容範囲がとても少なく、いつも自分が正しいと自信をもって話をします。しかし社会では色々な考え方や、生き方、生活の事情があり正論ばかりが通るとも限らないことを、正論を言う人は感じ取らないで話をします。こんな人がそばにいる時は、心の中で、相手の特徴を把握して、「この人は何を言っても聞く耳を持たない」と最初から割り切って付き合うことも、賢く付き合う方法のひとつです。

正論ばかりが正しいわけではない

妥協を認めさせないほどまさに正しいとされる正論ばかり言うと、時として相手を傷つけてしまうことがあります。確かに正しいことですが、この世の中、色々な考えを持った人や、様々な事情を抱えて生活している人がたくさんです。正論を言う時は、その場の空気を読みとりましょう。自分ばかり意見を述べず、相手の意見や考えを聞く心のゆとりを持ちましょう。また正論ばかりを言う人が自分の近くにいる場合は、上手に賢く割り切って付き合うのもよい方法ですね。正論ばかりがいいわけではありません。意見をいう時は周りをよくみて嫌われないようにしてください。